立ち聞きweblog

待ち合わせで相手が遅れてる時とか、何故か眠れない夜とか、通勤や通学の電車とかで流し読みして下さい。

苦言

日本っぽいそれらしい店名に、木製ででかでかと掲げた看板は外国人の心をくすぐるのだろうか。うちから徒歩10分圏内で大きな交差点の向こう側にいつのころか位置しているそのお店は、飲食店であることは間違いないが、外から見るだけでは何屋かさっぱりわからない。蕎麦屋でも天ぷら屋でも無さそうだし、かと言って割烹やお寿司屋と言うほどの高級感はないというか雰囲気が漂ってこない。


たまたま店主が戸を開けたタイミングで少し離れたところから中を覗くと高級和牛と書かれた暖簾が見えた。神戸牛なら神戸牛、松坂牛なら松坂牛と、ブランド名をでかでかと掲げたらいいと思うのだが、あえて高級和牛と書くあたり、なかなかできる店…とでも思えばいいのだろうか、いやそうは言えないだろう。余計なお世話だが、まずそこは見直すべきじゃなかろうか。


日本人を相手にするのであればその店のスタンスはハリボテであることは問うまでもなく、家賃の高い京都でやっていくには豆腐でサイに立ち向かうほど困難に思える。ならばなぜそこに佇んでいられるのだろうか。


私の知る限り2年はそこにあるのだが、それが不思議で仕方がなかったのだが、先日嫁がタクシーの運ちゃんからその事実を聞かされたようだ。中国人が経営する中国人観光客のための和食屋さん、らしい。なるほど、府には落ちる。


そのお店、幸か不幸か私の通勤に使う道の途中にあり、帰宅時にヒーヒー言いながら自転車漕いでもうすぐ家に着くという時に、観光バスが二台店の前に着き、わらわらと中国人らしき集団が歩道を塞いでいる瞬間に何度も出くわした。そのたびに心の中ではメラメラと怒りの炎が強火で燃えていたし、へらへらしている店主の鼻の穴をハバネロスープをたっぷり含んだ高野豆腐で塞ぐイメージを明確に抱いていた。断っておくが私は中国人は別に嫌いではないのだが、その店に来る中国人に対してはどうかとは思っている。観光に来るのはいいとしても、ここは日本である。日本には日本の文化があるし、そこは日本のルールに合わせるべきであると思うのである。


タクシーの運ちゃんも交通量のかなり多い道でしかも交差点付近での観光バスの駐停車に苦言を呈していたらしいし、ルールはルールである。ただ、日本への観光客が多いことから、観光客向けの飲食店を作ってしまう行動力と度胸はすごいとも思う。そこで仮に成功しているとしても決して羨ましいとは思わないが。